« 2006年11月 | メイン | 2007年01月 »

2006年12月 アーカイブ

2006年12月01日

阿漕くん

ボイトレでは、ここんとこずっと弾き語りの練習です(だけじゃないけど)
バンドの時とは違うニュアンスでなかなかに好評なので、いつか弾き語りでライブができる日が来るといいなと。
元々エレキな人(っつってもコピーすらしたことないが)なので、アコギの弦高の高さに常時苦戦しとります。
あとクセ。
僕の場合、6弦から1弦へダウンストロークする際(アップもだが)、かなり斜めにストロークしちゃうんすね。今日思いっきり指摘されました。練習します。
強弱じゃない、鳴りだ!
roger that!
(関係ないけどMI3普通におもろかった。MIシリーズって誰が撮影監督なんだろう。あのクリアな映像はかなり気になる)

さっき弦張り替えました。新しいのってやっぱいいやね。

新不了情

邦題「つきせぬ想い
これ1994年製作の香港映画。
台湾の友人オススメでずっと見たかったんだけど、実はDVDは絶版になっていて、amazonとかでも定価の倍で売られてる。

tukisenu.jpg

チキショーと思ってたのだが、やっぱり見たくてビデオで借りた(ビデオでさえ、なかなか置いてなかったりするが)
もうねぇ、ジャストっすよ。
ネタバレ避けたいんで内容書かないけど、やっぱり名作。
しかも今日観たってのがなんか運命めいてるな(って都合いいんだオレ)
今新作DVDに並んでる「タイヨウのうた」はこれのリメイクだって触れ回ってるようだけど、実はこれをモチーフにしただけで、リメイクでもなんでもないみたい(って本家映画好きな人は面白くないらしい)
ちょっとだけ言っておくと、売れない(おそらく才能のある)作曲家とシンガー(家族で街で歌ってたり、海賊版録音など)の話。
是非!

今日はAIDSの日らしく、蒼井そらのブログよかったっす!

2006年12月02日

Public Image Limited

そうそう、以前から気になってたんだけどブログ全然面白くないよね。
これ我ながらキッパリ言えるね(笑)
いや、面白くする必要があるかって話もあるけど。
つーか、映画レビューブログみたいになってるよ、ゼタイナテルヨ。
まぁ、ちょいと事情を話すと、ここがあって、某SNSがあって、個人のサイトがあって、と計3つの日記的なテキストを不定期ながら書いていてですね、ここに関しては勝手にパブリックな人的ポジションに自分を居座らせてるって塩梅なわけです。
パブリックなって...また気取ってる感じですけど。
たぶんそれが大きな間違いなんかな。

モザイク除去マシン買ったぜ!とか、オレの好きなあの子は(いたらの場合)とか、自然にここでは避けちゃうしな。
いや、そういうネタがおもろいかっていうとこれまた別の話ですけど。
もうちょいぶっちゃけた方がいいかな。
いや、当然ですけど最初は1日1とか2アクセスで、つまりは全オレアクセスだったわけですよ。
でもどうも見てくださる人が、レギュラーかはともかく、確実にいらっしゃるようなんで、もうちょいなんとかしたいなーと。

コメントいただけるかは分かりませんが、思うところがあればグリっと書いてくださいな。
ちなみに、善し悪しはおいといて、1つのことを始めたら長く続く性分のようです。続くというか終わらせないというか。
それは住居然りでもあるんですが(極めて引っ越し頻度低し!)、例えば個人のサイトは更新するところは限られてるけどもう10年経過してますし、ま、音楽も長いですしね。
余計なカミングアウトですが、女性に対しても同様です(っておい)

時差の関係でまだ有効っぽいんで赤いの置いとく。

ribbon_aids_day.gif

2006年12月04日

狭い店

狭い店が苦手である。
こう、ちょっと席を立つのに背後にいる見知らぬ人に「すいません」と、ことわる程度のスペースの店。
経験的にはそういう狭い店を好む女子が結構いる気がしなくもないが、落ち着かないなあ。
今日はそんな狭い店で複数人でランチを食ったあと、ちょっとゆったりしたところでコーヒーを飲んで、楽器屋へ寄って、思い立って髪を切った。
一応床屋でなく、美容院(サロン??)ではあるが、予約とかに縛られるのが昔からダメなんで、こじゃれたところでは決してない。

結論からいうと、前髪切りすぎやん、である。
何ミリとはいわんが、100歩譲っても切りすぎやん。

2006年12月05日

12/21

にとあるライブへどう?という話をいただき、ノリに乗ってるのだがいかんせんノーリプライをゲットしている有様、現状。
あ、バンドじゃなくてアコースティックな、いわゆる弾き語り(オンリーロンリー)です。
まともに弾き語れんのかってツッコミが見え隠れしますが。
持ち時間も不明ですが、是非ともとカバーをやりたく、練習しとります。
カバーって久々。
最初のライブ(ソロ時代)でBeatlesのYou can do thatを超ハイテンポでやったんだけど、あり得ないくらいひどかったな、あのオレのギター。
意図的に一切MCなしでいったのがまたまた裏目中の裏目だったし(笑)
あと、宇多田ヒカル(First Love)+Let It Beという謎なオケも作ってやったな。
そんくらいかも。
バンドでやるなら、beatlesのYou can do that、I'll be backあたりか、
StonesのGet off of my cloud、19th nervous breakdownとかやりたいなあ。

あ、ちゃう。
今日のメインの話題は初めてスコア書いたって話だった!
書いたというか、メロディを譜面に起こしただけなんだけど、オレ史上初なんでなんかうれしいわけですよ。
ちゃちゃちゃっと書けるようになりたいっすね。

2006年12月11日

最近のCDs

やばいっすね。
だいぶ間隔あいちゃいました。
先日久々に散財しました。
CDは、

●beatles regrooved/ V.A.
エレクトロ系のビートルズコンピ。まだあまり聴いてないけど結構よさそう。

●what I really want for christmas /Brian Wilson
いや、クリスマスだからってアレじゃないんだけど(笑)、実は大晦日にやろうとしてた、日本人なら誰もが知ってる「Auld Lang Syne」が入ってたんで気になって。やっぱり欧米じゃ別れの曲じゃないやん、と。

●Merry Christmas, Mr. PowerShovel/V.A.

20061208%28001%29.jpg

お世話になってるとこのレーベルのコンピ
1曲目をサイトで試聴したらカッコよかったんで。くどいけどクリスマスだからってアレじゃなくて...(だんだんつらくなってきてる??w)
店員の検索してもらったら「ミスターローレンスならありますが...」って返答。
それなら普通に戦メリのとか言ってるって(笑)
PowerShovel AUDIO
http://www.powershovelaudio.com/

●ロジャニコの例のアルバム
「ロジャニコの例のアルバム」って横着に端折っちゃってるけど、このアルバム何枚買っただろうってくらい好きです。
今回は2005年にイギリスのRev-Olaというところから出た再発もの。
まだ聴いたことなかった1stシングルや、あの「The Drifter」が入ってて即買い。
しかし「The Drifter」はやっぱりHarpers Bizarreのがベストになっちゃうなあ。
あのBメロカットした決断が素晴らしい!

DVDは、また今度!

2006年12月12日

今日の悲しみ

30分40円コースを1時間、必須なドリンクはグレープフルーツジュースかオレンジジュースをオーダー、計490円也。

毎日ではないが、できるだけ行っている。
この驚異的な値段はそう、カラオケである。
以前は普通の音楽スタジオの個人練習とか行ってたけど、カラオケは安いからね。もっと安いとこが割と近くにあればいいけど。
今行ってるとこは駅で6つほど。
通勤でも通学でもなく、なぜか定期を買っている(ヘタすると損してるかもしれん)
店長も「いつもお世話に..」とか言ってくれるほど悲しいかな常連風である。
そこが今日何の前触れもなく、料金値上げに踏み切ったのだ!
痛すぎる!
30分79円に!(80円じゃないけど、まぁ、倍でしょ)
週6日1時間使ったとして、年間2万強。

20061211.jpg

まぁ、そんなびっくりな額じゃないが、ちょっとした構想があったのだ。
曲作りのために、自宅でなく、どこかで出来たらと考えていて、行き着いたのがカラオケ屋。
例えばカラオケへ行って、午後1時から6時まで5時間。
ボイトレも兼ねて曲作りに悩む時間を確保。
5時間でもドリンク1杯(せこ!いや例えばね)で計610円。
毎日それやっても月18,000円とかって世界。
ありえないっしょ、この安さ。
防音のこじんまりした部屋があったとしてもそんな額じゃ借りれないっしょ。
と思ってた矢先の値上げ。
ま、いーや。
きっと「キミには雨風から守られた部屋があるじゃないか。そこで思う存分曲作り励みなされ」つーことだと。

夜は移転後始めて馳せ参じた馬場の四谷天窓。
別日記にて。

明日最高気温8℃だって。
やべーよ。
早く夏来ないかな。

The meaning of my life is:

昨日は馬場にある四谷天窓(四谷にあった時に二度くらい行ってるかな)で初参戦。いや出場じゃないや、観戦サイド。
女性4組か、5組でみな弾き語り。
12/21(木)に原宿JETROBOTでweb radio『音楽びと』新春用特番公開LIVE収録ってのに出させていただくんだけど、ギター弾き語りって初めてなんで、何か参考にと思い。
歌仲間の友人が出てたからってのが第一の観戦理由ですけど。
お客さんのマナーにもの申す!だったんだけど、ま、ここではいいや。

その日にやるカバー1曲決めました。ずっと練習してたのは今回は見送り。
そのカバーは僕なりに和訳して、日本語詞をつけたんで、見に来てくれる方は楽しみにしててください!

しかし自分の曲と違って、カバーとかって詞覚えるの大変だねー。
オレだけ???
なんかスーっと入ってこないっつーか。
なんだろ、自分の曲は覚えるの早くて当たり前なんかな??

2006年12月16日

12/21トーク&ライブ詳細

来週木曜のライブ詳細です。
バンドじゃないんで、告知はここにしときます。
トーク&ライブっつー構成ですね。
ちょっと遅めの時間なのでお勤めな方も都合よければ是非!
さ、弦張り替えるかな。


12/21(木)web radio『音楽びと』新春特番 公開LIVE収録
fee: 1,500yen + 1drink(500yen) <--補足しときます

パーソナリティー:
KAN HAAEM、Uゆう

ゲスト:
渡辺真希
野本健太郎
首藤祐也
redpop accidents
新月灯花

19:30 OPEN
20:00 START『音楽びと』ゲストトーク

20:38 redpop accidents(久保 和広)トーク(10分)

21:05 ライブスタート
--- 渡辺 真希
--- 野本 健太郎
--- 首藤 祐也

22:05 ---> redpop accidents(久保 和広)(15分)

--- 新月灯花
--- Uゆう
--- KAN HAAEM

やばい。弦でこんなに変わっちゃうか。迷うなあ(迷うの遅すぎ)
前の太いのに戻すべきか..

2006年12月18日

8JUKE

こんな映画やってたこと知らなかったんだけど、レンタルで見つけて今日観ました。

「○○○○←伏せてみた」という映画。

これじゃわからんね。

日本発の世界に誇る発明品。
それを発明した人の話なんだけど、こういう映画こそ興行的に成功してほしいと思うなあ。どうだったんだろ。
1999年TIME誌の特集記事「20世紀で最も影響力のあったアジアの20人」にも載ったその人(って映画で初めて知った。。情けない...)。
ガンジーとか毛沢東と同列よ。
青色LED然りだけど、日本人やっぱりすげえ。
いや、すげえって他の国でもいろいろあるんだろうけど、自国のすげえをちゃんと知っておくべきだと思う(あんまり"べき"って使いたくないけど)
ミュージシャンはもちろん音楽ビジネスに関わってる人は枕向けらんない人やね。

で、ばればれ??(8JUKEでばればれだったりして)

8juke01.jpg

原作どうしても読みたく、近所と下北探してなかったんでamazonオーダーしよ。

2006年12月21日

前回の回答

さて、前回の日記の答えですが、0個のコメントをもらったので(英語風)、正解書いておきます。

映画は「カラオケ

押尾学氏主演。なかなかにはまってます。
で、カラオケを発明した方は「井上大佑氏」。

原作は「カラオケを発明した男

是非!


さて、今日のライブですが急遽時間変更になったようです。
10分〜20分前倒しになってます。変更部分だけ。
いよいよか。何事も初トライはワクワクドキドキ混在っすね。

12/21(木)web radio『音楽びと』新春特番 公開LIVE収録
fee: 1,500yen + 1drink(500yen)

19:30 OPEN
20:00 START『音楽びと』ゲストトーク

20:16 首藤祐也+redpop accidents(久保 和広)トーク(10分)
20:52 ライブスタート
21:48 redpop accidents(久保 和広)(15分)

2006年12月27日

忘年会三昧

やばい。だいぶ間隔空いちゃった。
他のSNSとかの日記やブログと掛け持ちしてても同じ内容コピペしてる人とか
いるんだけど、それだけはやりたくないんだよなあ。
って言い訳だ....(やべ)

そうそう、一昨日かな、何度目かの(4度目?)忘年会と称した飲み会があって、その前にカラ館で歌を練習して、海猿DVD返したとき、ちょっとびっくりした光景に出くわした。
所は、下北Mona records。

advantage Lucy

とあるではないか!?
lucyといえば、どういう流れかLucy Van Peltの最初のアルバム聴いてはまって以来、好きなバンドなんだよな。
おそらく当時スウェディッシュ・ポップみたいなんがはやってて、その流れだったと思う。
ちなみにredpopの「Please Place Me」という曲は、スウェーデンのCloudberry Jamとこのadvantage lucyの影響下で生まれたといっても過言ではありません。
感謝!

いや、ここで終わりじゃないんだ。
Mona records入ったことあるから、そのキャパとか雰囲気知ってるだけにちょっとビックリ(一応表現ぼかしますが、関係者の方々気悪くしたらすいません!)
&ここでやるんか!絶対観てぇ!!と店前で立ちつくした次第です。

((あ、La'sのThere She Goes(BBCのセッションの)かかってる...この曲まじやばいなー。チキショー!))

とはいえ、忘年会をドタキャンするわけにも行かず、なくなくその場を後にしたってわけです。
なんか、気になるバンド、アーティスト(メジャー、インディーズとか分け隔てなく)を登録しといたら、ライブ情報メールで流してくれるサービスってないかな?
いや、あってもニッチだな、こりゃ。

そうだな、弾き語りライブの話でも書かなきゃな。

Merry Christmas!(おそっ)

弾き、語れず

12/21の弾き語りですが、一言で言うと

「記憶から抹消したい」

つー感じです。
いや、今日もボイトレ先で「初めてなんてそんなもん。今でも普通にそういう時あるよ」と言われ、そっか百戦錬磨の弾き語ラー(なんじゃそれ)でもそうなんだと、ちょいと安心しましたが、チケット買ってわざわざ来てくれてるお客さんに対してさすがに「最初はこんなもんだよ。ガッハッハ!」とは失礼極まりなくとても言えない、言っちゃいけないわけで。
「ゴメン」とか「次"(こそ)は"頑張る!」とか言っちゃいかんやろとも思い、言葉が見つからないっす..(涙)

しかし初めてなりに準備万端、絶対お客さん楽しんでくれると思って臨んだんだけど、まったく出せなかったのが不甲斐なかったっす。
来てくれた友人とライブ後すぐ話したんだけど、刺さったね。

「楽しかった?」

そう聞かれたわけです。
出来のひどさは当人が一番分かってるんだけど、出来のひどさはともかく「楽しかったか?」と聞かれ、決して楽しくなかった自分がいたことにハッとさせられ。
うまくやらなきゃ。ちゃんと聞かせ(伝え)なきゃ。
そのへんに足下掬われてたっつーかね、足枷をわざわざご丁寧にこしらえてしまっていたという。
出直しやね。

打ち上げは朝まで続き、気づいたら2月にまたやることになっており(っていうか挙手したんだけど--笑)今度はまず自分が楽しいステージを。
それは間違いなくお客さんに伝播する。
詞や曲だけがメッセージじゃない。
メッセージは目に見えないところにある。
そこは一番ごまかしのきかないとこだろうね。

2006年12月29日

サヨナラサヨナラ

今日は何時間やったろう。
練習しに出たい気持ちもあったが、ノッてたんで曲を一気に仕上げる方へ向かってました。
サヨナラサヨナラ、というのはその曲の仮歌(詞)内にやたら連呼されるフレーズです。
僕は曲作る時はギターを弾きながら、適当な歌詞で歌いながらいいフレーズを見つけたら、それを広げるってパターンでやってますが、意外にこの適当に歌った歌詞がはまってるばかりに本チャン歌詞がしっくり来ないケースって多いんだよな。きっとそういう経験持ってる人多いんじゃないかな。
ライターってやり方それぞれだと思うけど、僕は仮でもなんでもやっぱりオケを作らないと終わった気がしなくて気持ち悪い。
バンドに曲持ってく時は(まだまだ始まったばかりだけど)、バンドとしてのアレンジを考える際に僕のイメージにとらわれないようアコギかなんかで1コーラス録ってほしい、みたいに言われてて、このオケ作りに意味があるんかと思わなくもないが、やっぱり意味はでかいよな。
自分のイメージをまず具体的に形に残しとくのは重要だよな、と。
あ、つまり何が言いたいんでしょう?
頑張ったんでお疲れ!ってことでいいですかね?

あ、今日注文してたDVD来ました。いえい!
それについてはまた今度!
明日は最終の忘年会だ。

2006年12月31日

寝る時のお供

僕は寝付きと寝起きがやたらいい。
それはちょっと気持ち悪いほどである。
昔はCDを聴きながら寝てたんだが、もっと聴いていたいのに1曲まるまる聴く前に落ちていくことがほとんどで、40分タイマーの意味がまるでない。
で、最近はどうかというと、もっぱら米人気テレビドラマシリーズ
「Friends」
である。
これを英語音声、英語字幕にして見ながら寝る。
これまた大概1話(20分くらい?)終了前に落ちている。
もちろん別の機会にちゃんと見終わっていて、寝る前に見るのは相当繰り返し見ているものだ。
とはいえ、このシリーズ10年、シリーズ10まで続いており、とりあえずシーズン1しか見てない。やっとシーズン2をコレクターズボックスで購入。

friend2.png

Friendsは、DVDトールケース1枚にディスク1枚入ったボックスとソフトシェルという簡易パッケージがあったんだが、2006年のいつからかコレクターズボックスというのが出て、これは結構薄目の2cm-3cm幅のトールケースにディスク6枚入っていて、幅を利かせてない優れものなのである。
しかも期間限定で超特価なのである。
ちなみにシーズン10はボーナスディスクがあるので、このコレクターズボックスは買わず、通常のボックスを購入予定。

まもなくカウントダウンライブ!

New Call Jam #3 @六本木EDGEです。

といっても18:00スタートなんで実際始まってますね。
総勢24組。
僕らは年明け25:30頃スタート予定なんでまだ現場にはおりません(現場??)
なんか大晦日にライブとか入ってると、やっぱりいつもの大晦日と全然違うね。
なんか緊張じゃないんだけど、当然のんびり感はないわけで、落ち着かない感じです(笑)
これに慣れないとね。
もう去年までのそういう行事感とはサヨナラしなきゃな。
まだ、着るものも決めてないですが、そろそろ準備しないとな。
個人リハは先ほどしてきました。

ちなみに去年とかは、年明けるか明けないかって時間にゆっくり風呂入って、
1:30か2時ごろに近所の神社行って、わけのわからん、しかしうまい酒風な飲み物を振る舞われ、って感じでしたね。
あの空気もなかなか好きでしたが、それともサヨナラです。

武道館いっぱいのつもりで2006を締めくくります。
今年はバンドという形で動き始め、ここでは言えない様々な事があり、漢字一字でたとえるとまさに「転」な年でした。
2007は未来ではありますが、ちゃんとイメージした2007になるよう、後悔のないよう突き進みたいと思います。

今年いろいろお世話になった方々、本当にありがとうございました。
迷惑もいろいろ掛けたことと思いますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
そしてみなさんの2007が素晴らしい年になるよう、青二才ながらお祈り申し上げます。
健康!そしてスマイル!

About 2006年12月

2006年12月にブログ「redpop diary」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年11月です。

次のアーカイブは2007年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。