all about VQ1005/Genie III [BLOG]

VQ1005 | Genie III world の更新に絡んだ日々のアレコレなどをゆるりしたためます。

RSS feed


  • VQ1005ホーム
  • blog
  • about VQ1005
  • VQ1005/Genie IIIユーザーサイト
  • pics
  • motion pics
  • TIPS and NOTES
  • TIPS and NOTES 2
  • how to get
  • 日本語マニュアル
  • FAQ 〜よくある質問とその回答
  • contact

« 2009年02月 | メイン | 2009年04月 »

2009年03月 アーカイブ

2009年03月19日

トイデジLOVERS! 発売

toydigilovers.jpg

トイデジLOVERS!

隔月で好評博しているトイカメラ専門誌 SNAP! の別冊です。
校正とか結構ギリギリだったんで、ホントに3/18発売できるのかなあ??と思ってたんですが、出ましたね。すごい情報量だなーと関心しました。まだパラパラめくった程度でアレですけど。

前回書きましたが、このムックの取材を受けまして、恥ずかしながらページ汚しています(違)
ちょっと残念だったのは、校正段階で僕から編集の方へ(この部分こういう表現で大丈夫ですかね?わかりにくければ変えた方がいいかもです)みたいな内容で返したのが、そのままなぜか誌面に残っており.....(笑)
ま、編集も超タイトだったと容易に想像できますし、仕方ないですね。
時間的に修正後の最終原稿は来ないんだろうな〜と思ってはいましたし。
勘のいい方ならどこがその部分なのかわかるかと思います。
ま、いずれにしてもこれだけの情報量でトイデジだけを集めた雑誌はきっと初だと思うんで、それだけですごいです。
ちょっと余裕のある方は購入を、生きてくのでやっとだよ!な方は立ち読みを!

ずっと書きたかったんだけど、VQ1015 Entry 次回入荷決定!とか言われてからどれだけ経ってるんだろう.........

2009年03月25日

Minimoゲット!

minimophoto250.jpg

あ〜〜〜あ、とうとうminimoに手出しちゃいました(時間の問題でしたけどw)
WBCもあったんで(?)今日ちょっとだけテストがてら数枚意味ない写真撮りましたけど、やっぱりそっか、、ということが発覚(ま、分かってる人いたんじゃないかと思いますが)

minimoって200万画素って謳ってますけど、やっぱりVQ1005/Genie III, VQ1015なんかと同じく130万画素じゃないですかね??
以前Genie IIIの本体に 2Mega Pixelsってあったのを某SNS内コミュの方が「それは画素補完です」と回答してくれスッキリしたんですが、まさに同じ感じです。
minimoの最大解像度1600 x 1200(200万画素)で撮影した写真は1280 x 1024(130万画素)で撮影した写真の一部をカットし、拡大したもので、これはVQ1005も同じ。
これは室内でしたが、両カメラで全解像度撮影し、カット、拡大をして、見比べた結果です。
一応、「そう思いました!」と言っておきます。
そんな詳しくないんで間違ってたら指摘してください。
いろんなところから怒られそうなんで.......

となると持ってないですが新型VQ1005の 2048 x 1536 の写真が大いに気になり出しました(笑)
2048 x 1536ってのは解像度としては300万画素です。
でもセンサー自体やっぱり130万画素だと思うんで、1280 x 1024を拡大してるわけですよね。
倍とまでいかなくても相当な拡大になるんで、どんな感じなんだろ〜と。
持ってる方是非試して、気が向いたらお知らせください〜〜!!待ってまーす!!

2009年03月28日

こんがらがります(by 工場)

minimo昨日とか一昨日とかちょこちょこ撮ってます。いい感じですよ。好きな写りかも。

そういや、以前ここでVQ1005の2008/8/29版は旧型VQ1005ぽいかも、なんて書いておきながら比較ページ一切更新してないんですが、それとは別にこれも以前ですが2008/10/15版はソフトフォーカス仕様がデフォルトくさいぞ、と勝手に思いながら、最近またそういうユーザーの声を聞き、長い一文になりますが勢いでつなげると、昨日あたりかなにげに新型VQ1005でもモノによってレンズ穴の大きさが違う(これもなんとなくですが、新型VQ1005って全部VQ1015 Entryみたいな旧型より大きいレンズ穴だと思い込んでいて)モノが存在することを見てしまい......、穴が違うってことはきっとレンズも違う気がしていて、それでも手もとにないし、情報もなく、まったくVQ1005のややこしさはいつ終焉を迎えるのかと大きなお世話なことを面白がりつつ気にしつつ、まるで携帯で改行しない世代装ってるかのようにいたずらに長い一文をいつやめようかと考えつつ、とある段階からシリアルが 080 で始まっていることに着目。新型VQ1005は4色のカラーの頭文字から始まるものと思っていたんで、これまた崩れたわけです。すると 080 から始まった次の数字が 8 だったり、 9 だったり、11だったり、という法則(でもないか)を見つけ、それぞれ新型VQ1005だったり、VQ1015 Entryだったり、Minimoだったりという大発見に辿り着く訳です。ご存知の通り、大発見ってのは大げさです。すいません。大気づいちゃった!くらいで勘弁してください。そろそろ、というか読みにくいだろうなと思いながらやめられない頑固一徹を自ら垣間みたところで結論は引き延ばしってことで終わってみたいと思います。ここまで読んでくれた方に週末いいことがあること願ってます(笑)

About 2009年03月

2009年03月にブログ「all about VQ1005/Genie III」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年02月です。

次のアーカイブは2009年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。